ジャズギター教室 トップイメージ
menu menu menu menu menu menu menu
menu menu menu menu menu
道場 >> 講師紹介

道場主 宮之上 貴昭 Yoshiaki Miyanoue
公式サイト http://miyanoue.net/
セッション開催中→ ジャズセッション掲示板
道場主 宮之上貴昭(g)の演奏
YouTube
SoundCloud
MySpace
Sugar Ray From
Live at the Kochistudio
動画 演奏サンプル
Jingles From
Live at the Kochistudio
動画 演奏サンプル
Caravan From DVD
Jazz Guitar Performance
動画 演奏サンプル
Salt & Pepper From L.A. Connection 音源 演奏サンプル
I've Grown Accustomed To Her Face
From Me,Myself&I
音源 演奏サンプル
Misty From Me,Myself&I 音源 演奏サンプル
試聴するには、Real Playerが必要です。Real Player
宮之上 貴昭 宮之上 貴昭 (みやのうえ よしあき)
東京都世田谷区出身。

米軍横田基地の中の「N・C・O」クラブで、ジョー・デイビス(org)、ジェリー・エディ(ds)のトリオ「ニュー・グループ」で3年間演奏する。
同時に自己のバンドで都内のライブハウス等に出演していたが、1977年に渡米。
ニューヨークで武者修業の後帰国し、折からビル・エバンス(p)トリオで来日中だった今は亡き天才ドラマー、フィリー・ジョー・ジョーンズをゲストに、〈ソング・フォー・ウェス〉(キングレコード)をリリースし、メジャーデビューとなる。
これを機に毎年次々にリーダー・アルバムを発表。
とりわけオルガンの第一人者、ジミー・スミスをゲストに加えた〈タッチ・オブ・ラブ〉(バップレコード)や、「日本のジャズ100選」にもなったライブ録音の〈ウェス・モンゴメリーに捧ぐ〉(キングレコード)、ストリングス・オーケストラを加えてイージー・リスニングに仕立てた〈フォクシー・アイズ〉(東芝EMI)、また、アンディ・シンプキンス(b)プロデュースによる初の海外録音、〈L.A.コネクション〉も話題となった。
残念ながらこれらの作品の多くは現在では廃盤となりましたが、過去に発表された作品がオークションに出品されると、熱心なマニアの間で記録的な高値をつけることで評判となっています。

現在でも自己のグループを率いて都内のライブハウスや全国でのコンサート、テレビやラジオの出演をはじめ、海外のジャズ・フェスティバルやコンサートで演奏活動を続けています。

ピックを一切用いず、親指を中心とする独特の宮之上の奏法は、ウェス・モンゴメリーの流れの中にあってさらに発展させ、着々と自己のスタイルを確立しています。

比類のないテクニック、歌心とその音楽性に、全国の熱狂的な信奉者は数多く、ジャズ誌の読者人気投票ギター部門では30年以上、常にトップクラスにランクされている、我が国を代表するギターリストです。

【海外での演奏活動】
1988年、4年に一度、インドで行われるジャズ・フェスティバル「ジャズ・ヤトラ」に自己のバンド『Smokin'』を率いて日本代表として出演。
1990年、中国・広州に渡り、レコーディングを通してジャズを教える。
1991年から6年間毎年、北村英治(cl)グループの一員として、カリフォルニアの「モントレー・ジャズ・フェスティバル」に出演。
1992年と翌93年、オーストラリアのブリスベンで開かれた「クイーンズランド・ジャズフェスティバル」に出演。
1993年から6年連続で、L.A.で開かれる「インターナショナル・ジャズ・パーティー」に出演、ジャズの名プロデューサー、レオナルド・フェザー氏から絶賛される。
1993年6月には、ハワイ大学に招かれ「ハワイ・ジャズギター・フェスティバル」に日本代表として参加した。
1999年から毎年、ハワイに招聘され、現地でコンサートを開いている。
2000年、2001年、2002年の3年連続で、カリフォルニア・サンノゼ・ジャズ・フェスティバルに北村英治(cl)と出演。
2006年6月、初となるハワイ・ライブツアーを敢行。
2006年8月、自己のバンド『Super Guitar Trio』を率いてカリフォルニア・サンノゼ・ジャズ・フェスティバルに出演。
2007年9月、2009年6月、2010年6月、ハワイ・ライブツアーを敢行。
2010年、2012年8月、自己のバンド『Tokyo Quartet』を率いてカリフォルニア・サンノゼ・ジャズ・フェスティバルに出演。

師範代 若杉 富雄 Tomio Wakasugi
公式サイト YouTube

若杉 富雄早稲田大学在学中に〈スイング&ジャズクラブ〉に所属してジャズギターの魅力を知る。
長いブランクを経て、宮之上ジャズギター道場に入門し、4年間の研鑽を積み、卒業して師範代になる。
ジョーパスに影響を受けた渋い演奏は、武蔵境ジャズフェスティバルなどでも大好評を博し、都内各地のライブハウスやレストランなどで、精力的に演奏活動を行っている。


師範代 中根 一城 Kazuhiro Nakane
公式サイト http://yaplog.jp/kazu-pino/

中根 一城1982年生まれ。16歳の頃よりギターを始め、ジャズに興味を持ち洗足学園大学ジャズコースに入学、ジャズギター奏法、音楽理論、ビッグバンドアレンジ法などを学ぶ。
卒業後は自身のバンドでドリカム主宰のレーベルDCT Recordsよりコンピレーションアルバムを発売。ドリカムワンダーランドの前夜祭ライブとして全国ツアーを行う。
同時に宮之上ジャズギター教室にて宮之上貴昭氏に師事し、現在は師範代を務める。
都内ジャズライブハウス、バーなどで演奏活動中。


師範代 上杉 岳夫 Takeo Uesugi
公式サイト

上杉 岳夫 1972年栃木県宇都宮市生まれ。
6才からピアノ、10代からギターを弾きはじめる。
1992年ロンドンに渡り、ストリートで文学と音楽を学び、94年帰国。
96年青山学院大学フランス文学科に入学と同時に、ジャズ研に加入する。
当時アルバイトをしていた横浜のジャズクラブ、エアジンでの宮之上貴昭氏の演奏に感銘を受け、ギター道場に入門。
2003年ボサノヴァを学びにブラジルへ行き、一時期のブランクをおいて、ギター道場に復帰、現在に至る。

ジャズギター教室 ボトムイメージ